5月の行事食は「端午の節句」でした
2022.05.09
今年も穏やかな天気に恵まれた端午の節句でした。
◆献立(常食):中華ちまき、鶏つくね、茶碗蒸し、カブのイタリアンサラダ、柏餅風練り切り
日本では、端午の節句に男子の健やかな成長を祈願し、各種の行事を行う風習があります。
現在では5月5日に行われ、国民の祝日「こどもの日」になっています。
端午の節句のお祝いには、兜や五月人形、こいのぼりなどを飾り、ちまきや柏餅を食べたり、菖蒲湯に浸かったりして、無病息災を祈ります。
おいしいご飯をしっかり食べ、病気を撃退しましょう。
4月の行事食は「お花見」でした
2022.05.06
当院では、4月8日に「お花見」をテーマにした行事食を提供させていただきました。
◆献立(常食):てまり寿司、盛り合わせ、空豆のサラダ、すまし汁
桜をイメージした彩り綺麗なてまり寿司ができました。
新年度は何かと忙しく体調を崩しやすい時期ですが、春を感じながらリラックスしてお過ごしください。