久しぶりに賑わいが戻った端午の節句でした。
◆献立(常食):混ぜご飯、鶏つくね照り焼き、茶碗蒸し、カブのイタリアンサラダ、わたようかん
端午の節句は、奈良時代に中国より伝わった風習で、男の子の健やかな成長を祈願する日として定着しています。現在では5月5日に行われ、国民の祝日「こどもの日」になっています。
端午の節句のお祝いには、兜や五月人形、こいのぼりなどを飾り、ちまきや柏餅を食べ、菖蒲湯に浸かって邪気を払い、無病息災を祈ります。
おいしい食事を食べて新年度で疲れた体をリフレッシュし、英気を養いましょう。