本文へ移動する

村立東海病院

電話番号:029-282-2188
メニュー

English

フォトアルバム

みぎわ幼稚園からお花をいただきました

2024.06.22

令和6年6月17日(月)にみぎわ幼稚園の園児たちが来院し、お花(アジサイ)をいただきました。

いただいたアジサイは地域医療連携室の窓口に飾らせていただきました。

みぎわ幼稚園の皆さん、ありがとうございました。

これからも地域の皆さんから、安心と信頼を得られるよう努めてまいりたいと思います。

消防訓練を行いました

2024.06.22

令和6年6月12日(水)に消防訓練を行いました。

今回の訓練は、新入職員へ当院の避難経路を確認してもらい、災害時速やかに避難できるようにすることを目的としました。

 

また、院内における防災設備に関する機能・役割の確認、消火器訓練を行い、火災発生時に速やかに初期消火を行えるよう実践して確認しました。

 

実際に火災が起きた時にすぐ判断ができるよう、日々心掛けていきたいと思います。

6月の行事食は「入梅」でした

2024.06.11

献立(常食)あじさいご飯、いわしの梅煮、茶碗蒸し、ミックスビーンズサラダ、あじさいゼリー

 入梅は、芒種(ぼうしゅ:二十四気の一つ。陽暦六月六日ごろ)から5日目、立春から数えて135日目にあたる6月11日頃の時期をいいます。

 当院では、旬の食材を取り入れた入梅の行事食を提供させていただきました。

 「入梅いわし」の言葉もあるように、入梅(梅雨の時期)に水揚げされるいわしは、1年の中で最も脂が乗って美味しいといわれています。

 いわしには、体を作る良質なたんぱく質や骨粗鬆症に有効なカルシウム、カルシウムを体内に取り込みやすくするビタミンD、血中コレステロールや中性脂肪を減らす働きのあるEPA、脳の働きを良くするDHAなど栄養満点な食品です。

 また、ジメジメして落ち込みやすい気分を、見た目が爽やかなデザートで気分転換できればと考えて、あじさいゼリーを作りました。横から見ると、実は赤紫と黄緑の2色になっています。

 ←あじさいに見えますか?

 不安定な天気が続く梅雨は、気持ちが落ち込み、塞ぎ込むことが多くなるなど精神的なストレスを感じやすい時期です。バランスのよい食事・適度な運動・睡眠・上手な気分転換で梅雨を乗り切って、暑い夏に備えましょう。

ページ先頭へ戻る