献立(常食)◆ 七夕そうめん、白身魚の磯辺揚げ、オクラの焼き浸し、水ようかん
7月7日は「七夕(たなばた)」の日。天の川を挟んで織姫と彦星が1年で唯一会える日という伝説があります。
七夕そうめんはハムと薄焼き卵で星を作り、天の川をイメージして盛り付けました。
また、オクラは切り口が星形で、七夕の日に食べると天に願いを届けるという言い伝えがあり、今回は焼き浸しにしてお出ししました。
次月は処暑をテーマにした行事食を予定しています。今後は暑さが厳しくなります。どうかお体に気をつけてお過ごしください。