本文へ移動する

村立東海病院

電話番号:029-282-2188
メニュー

English

Q&A

お申し込みについて

Q
申し込みはどうすれば良いのでしょうか?
A
電話又は、病院総合受付にてお申し込みを受付けております。
Q
土曜日に健診を受けたいのですが?
A
申し訳ございません。土曜日は健診を行っておりません。月~金曜日の対応となります。
Q
健康診断はいつ頃の時期が混み合っているのですか?
A
当院では、5月~11月頃が混雑しております。なお、各種人間ドック(オプションとして)・協会けんぽ・日立健保レディース健診においての「乳がん・子宮がん」の婦人科検診は、年間を通して混雑する状況ですので、あらかじめご了承ください。

予約変更・オプション追加について

Q
予約日を変更する場合はどうすれば良いのでしょうか?また、いつ頃までに連絡すれば良いのでしょうか?
A
電話にて、ご連絡いただければ変更いたします。また、予約変更の際は、前日の午前中までにご連絡ください。
Q
オプションの申し込みは、いつまでにすれば良いのでしょうか?
A
受診日の、1週間前までにご連絡ください。
しかし、頭部MRI+MRA検査、胸部CT検査、胃内視鏡検査、頸動脈超音波検査などについては、人数制限があります。予約お申し込み時にご相談ください。

当日の持参物・来院時間等について

Q
当日持っていく物はありますか?
A
ご本人確認のための保険証をご持参ください。また、健康診断の種類によっては、問診票及び同意書、便容器等を同封した案内状を郵送する場合がございます。案内状に明記してある必要書類等にご記入の上、当日お持ちください。
Q
当日は何時までに行けば良いのでしょうか?
A
①午前の部の方は、午前8時から午前8時15分又は、午前8時15分から午前8時30分となります。お越しいただく時間を事前に郵送する案内状にてお知らせいたします。
②午後の部の方は、午後0時45分から午後1時までにお越しください。
Q
当日来院したらどこで受付すれば良いのでしょうか?
A
当日は、正面玄関から入ると総合受付がございます。そちらで受付を行っていただきます。

案内状の送付について

Q
予約を取ったのですが、事前案内状はいつ頃届くのですか?
A
受診日より2、3週間前を目安にお送りいたします。健康診断の種類によって、問診票及び同意書、便容器等を同封した案内状を郵送いたします。案内状の郵送については、お申し込みの際に確認いたします。

支払方法について

Q
事業所として、複数の受診者の支払方法は、現金払いだけですか?
A
基本的に、現金による支払いとなります。事業所として複数の受診者をお申し込みの場合、銀行振込も対応しておりますので、お申し込みの際にご相談ください。
Q
領収書を会社宛てで発行していただけますか?
A
対応可能です。通常は、受診者名で発行しているのですが、会社宛てなどを希望される方は、お申し込み時に、その旨をお話しいただければ対応いたします。
Q
健診費用を会社に請求するのですが、基本の健診部分と自分で希望したオプションの費用を、別々の領収書で発行していただくことはできますか?
(例 協会けんぽ【一般健診】+オプション【前立腺検査】を別々で)
A
対応可能です。お申し込み時に、その旨をお話しいただければ対応いたします。

人間ドックの所要(終了)時間について

Q
人間ドックを申し込みしているのですが、午前中に終わりますか?
A
午前中に全ての検査が終了します。

検査結果について

Q
当日に、検査結果の説明はあるのですか?
A
基本的に、結果説明はございません。検査結果につきましては、結果表をもって通知することとなりますのでご了承ください。しかし、結果に対しての診察等をご希望の場合、電話にて診察のご予約を承ることは可能です。

その他

Q
便検査をするための容器が送られてきたのですが、うまく採取できない場合どうすれば良いのでしょうか?
A
健診当日までに採取出来ないようであれば、後日採れ次第お持ちください。また、健診前の2、3日前に採取しても大丈夫ですが、その際には、冷所保存(冷蔵庫など)で健診当日まで保管ください。
Q
健診当日は、スケジュール表に掲載されていた通りに検査が進むのですか?
A
ホームページ上に掲載してあるのは、基本的なスケジュールです。受診される方の人数及び健診の種類により、受診者の呼ばれる順番や検査順番など前後する場合がございます。あくまで、参考のスケジュールですので、当日の健診状況により前後する場合がございますのであらかじめご了承ください。
Q
子宮頸がん検診を申し込んでいるのですが、当日生理になってしまった場合はどうすれば良いのでしょうか?
A
子宮頸がん検診のみ後日の金曜日に予約変更させていただきます。なお、それ以外の健診は当日に受診していただきます。
Q
生理になってしまった場合、尿検査はどうすれば良いのでしょうか?
A
健診当日に健診事務担当者にお申し出ください。自宅で採取出来る容器一式をお渡しいたします。症状が落ち着いた後、ご自宅で早朝尿を採っていただき、採取した当日に総合受付までお持ちください。
Q
生理になってしまった場合、便潜血検査はどうすれば良いのでしょうか?
A
健診当日に健診事務担当者にお申し出ください。症状が落ち着いた後、ご自宅で採取していただき、総合受付までお持ちください。
Q
女性専用日などはあるのでしょうか?
A
特に設けておりません。しかし、婦人科検査を伴う方は金曜日限定となってしまうため、金曜日は女性の方中心で入っております。必ずしも全員が女性というわけではありませんが、ご希望があれば金曜日でお取りいたします。
Q
当日の服装で注意すべきことはあるのでしょうか?
A
お申し込みされる健診内容にもよりますが、下記事項をご参照ください。
  • ①Tシャツ又は下着に柄があるものは脱いでいただく必要があります。
  • ②ワイヤーや金具が付いているブラジャーやビーズ等の付いている下着(キャミソール等)は脱いでいただく必要があります。
  • ③ストッキングは脱いでいただく必要があります。

お問い合わせ・ご予約お申し込みはこちらから。お気軽にお問い合わせください。

村立東海病院 健診室直通

FAX番号:029-306-2811

【お問い合わせ・ご予約受付時間】

月~金曜日 午前9:00~午後4:30

お電話または、総合受付にてお申し込みいただけます。

ページ先頭へ戻る