健康公開講座について
健康公開講座とは?
村立東海病院では、地域住民の皆様との交流を深めて、より皆様に信頼され、安心して医療・看護を受けていただけるよう、定期的に健康公開講座を行っています。
毎回、身近なテーマで、どなたでも参加できる講座を開催しています。
次回開催のお知らせ
テーマ | 「タバコの真実と禁煙の道」 |
---|---|
日時 |
令和5年10月25日(水) 午後2時~午後3時30分(午後1時30分より受付開始) |
講師 | 薄井 尊信(村立東海病院 内科医) |
場所 | 村立東海病院 |
定員 | 40人 |
参加費 | 無料 |
申込み 問い合わせ |
電話またはメール(参加者全員の氏名、電話番号を明記)で10月20日(金)までに村立東海病院へお申し込みください。
TEL:029-282-2188
|
過去に開催された講座内容
-
第1回2016年12月7日(水)
あなたの生活習慣を見直そう- 「介護予防、認知症予防 いつやるの?今でしょ!」
作業療法士 大内 康雄 - 「生活習慣病とは?」
内科 薄井 尊信
- 「介護予防、認知症予防 いつやるの?今でしょ!」
-
第2回2017年5月24日(水)
充実した老後を送るために家庭でできる介護- 心のケア「認知症の介護について」
内科 薄井 尊信・介護福祉士 小林 正典 - 身体のケア「家庭でできる介護」
介護福祉士有志
- 心のケア「認知症の介護について」
-
第3回2017年10月18日(水)
インフルエンザとその予防- 「インフルエンザの基礎知識」
内科 川瀬 圭祐 - 「インフルエンザの薬剤による治療と日常生活での予防について」
薬剤師 株本 紀子
- 「インフルエンザの基礎知識」
-
第4回2018年1月24日(水)
糖尿病について- 「食生活による糖尿病の予防」
管理栄養士 照山 陽子 - 「糖尿病治療薬と低血糖について」
薬剤師 佐藤 一祥
- 「食生活による糖尿病の予防」
-
第5回2018年5月16日(水)
食物アレルギーについて- 「診断と治療、最近の問題点」
「アナフィラキシーの病態とその対応」
小児科 松井 猛彦 - 「症状と緊急時の治療薬」
薬剤師 株本 紀子
- 「診断と治療、最近の問題点」
-
第6回2018年10月17日(水)
たばこの隠された真実- 「たばこの隠された真実」
内科 薄井 尊信
- 「たばこの隠された真実」
-
第7回2019年5月22日(水)
クスリのリスク- 「クスリの正しい使い方」
「身近にあるクスリのリスク」
薬剤師 大髙 侑子 - 「ポリファーマシー(多剤服用)」
「医薬品副作用被害救済制度」
薬剤師 高木 健児
- 「クスリの正しい使い方」
-
第8回2019年10月16日(水)
肺炎の予防について- 「肺炎の予防について」
内科 和田 昭仁
- 「肺炎の予防について」
-
第9回2020年2月12日(水)
認知症について- 「認知症について」
内科 薄井 尊信
- 「認知症について」