中学生が職場体験で来院しました
8月2日(金)に田彦中学校、8月6日(火)に東海南中学校、8月21日(水)、23日(金)に東海中学校の生徒さんたちが職場体験で来院しました。
まず始めに、東海病院についてのご説明をし、いろんな職種の人たちが働いているということを知っていただきました。
次に、手術・中材室を見学していただきました。
どの学校の生徒さんも「ドキドキする…!」と言いながら、手術室の中へと入っていきました。
手術室の中のいろんな器材を見学した後は、手術前の手洗い方法を看護師が伝授して実際にやってみました!
ずっと腕を挙げているのは思った以上に大変だったようですが、皆で楽しくできたのかなと思います。
手術室の次は、病棟を見学したり、車いす、ストレッチャーなどを体験していただきました。
車いすを乗ったり押したりしたことがない生徒さんがほとんどでしたが、すぐにコツをつかんでいました。
午後からは、内科医のお話を聞いたり、外来を見学したり、医療技術部の見学・体験をしたりしていただきました。
見たことのないもの、触ったことのないものがたくさんあったようで、たくさん質問をしてくださいました。
今回の職場体験が、将来の夢へと繋がるものになったら嬉しいなと思います。
勉強や部活動に大変かと思いますが、夢に向かって頑張ってください(^^)/
働く人に学ぶ会に参加しました
令和6年2月8日(木)に東海中学校で行われた「働く人に学ぶ会」に当院の看護師がゲストティーチャーとして参加いたしました。
看護師について、どんな仕事をしているのか、どういうところで働いているのかなどをお話ししました。
また、まだ将来何になりたいか決まっていない生徒さんたちが大半であったため、どのようにして将来の夢を見つけていけばいいのかについてのお話しをして、生徒さんとコミュニケーションをとりながら行いました。
「仕事をする上で大切にしていることは?」「大変だったことは?」などたくさんの質問もいただき、看護師に興味をもっていただけたようで嬉しかったです。
今回の会が皆さんの将来に少しでもお役に立てますように!
東海中学校の生徒が職場体験で来院しました
令和5年8月9日(水)に東海中学校の2年生が職場体験で来院しました。
数ある職場体験先の中から東海病院を選んでくださった生徒さんでした。
そんな生徒さんに満足していただけるよう、いろいろな体験をしていただきました!
病棟の看護師からは、入院患者さんの過ごし方や看護の仕方などをお話しいたしました。
なかなか実際に見ることができない浴室を見学していただき、自宅の浴室との違いを見てもらったり、患者さんのお食事に使用している“とろみ剤”を実際にお茶に溶かしてみて、どのくらいとろみがつくのか体験してもらったりもしていただきました。
手術室の見学では、どんな機械や器具があって、どんな役割をしているのかお話しました。
生徒さんたちは、目を真ん丸にして驚いた様子で見ていました。
氷渡医師へ質問の場も設け、お医者さんになるために必要なこと、大事なことなどをお話いたしました。
臨床検査室では、顕微鏡から見える細胞を見て興味津々の様子でした。
薬剤室では、調剤体験もしました。どのお薬がどんな症状の時に使うのか、生徒さんから質問がたくさんありました。
たくさん質問して進んで体験していただき、ありがとうございました!
勉強に部活に大変かと思いますが、体調に気を付けて頑張ってください!
東海南中学校の生徒が職場体験で来院しました
令和5年8月4日(金)に東海南中学校の2年生が職場体験で来院しました!
コロナ禍もあり、当院では職場体験の受け入れを中止しておりましたが、今年から再開いたしました。
今回の職場体験では、病院の中でいろんな職種の人たちが働いていることを知っていただき、実際に使用しているものや機械に触れていただきました。
病棟では、車いす体験をしたり、実際に患者さんとお話をしたりしました。
生徒さんたちからは、「患者さんとお話ができて嬉しかった」との声をいただきました(^^)
リハビリ用の機械に乗ってみたり、厨房の構造を実際に覗いてみたり、放射線室の機械を動かしてマウスやスマホの中身を見てみたり、病児・病後児保育室を見学してみたり・・・とたくさんの部署を見学していただきました。
丸一日という長い時間でしたが、皆さんきちんとお話を聞いてメモをとったり質問したりしていただき、ありがとうございました!
将来の夢に向かって頑張ってください(^-^)!
働く人に学ぶ会に参加しました
11月9日(水)に東海村立東海中学校にて「働く人に学ぶ会」が行われ、当院の病棟看護師がゲストティーチャーとして参加しました。
将来何になりたいか決めかねている生徒が大半でしたが、看護師の主な仕事ややりがいについて積極的に質問があり、皆真剣にメモをとっていました。
今回の会をきっかけに、夢への一歩につなげていただけたらうれしいです。
働く人に学ぶ会に参加しました
11月4日(木)に東海村立東海中学校にて「働く人に学ぶ会」が行われ、当院の病棟看護師がゲストティーチャーとして参加しました!
病棟の看護師はどんなお仕事をしているのか、看護師になろうと思ったきっかけなど実体験を踏まえて生徒さんに伝わりやすくお話をしました。
質疑応答のコーナーでは、「中学生の時、どのくらい勉強をしていましたか?」「コロナ禍になって変わったことはありましたか?」など生徒さんからたくさんの質問が出ました。
看護師のお仕事は大変そう…という声もありましたが、興味をもって話を聞いて、たくさん質問してくれて嬉しかったです!
東海高校で出前看護授業を行いました
6月25日(金)に茨城県立東海高等学校にて、看護師を目指す生徒を対象に出前看護授業が行われ、飯倉看護部長が講師として参加しました。
看護師とはどのような仕事をしているか、看護師としての心得、看護学校はどのようなところかなど、看護師について知っていただくためのお話をしました。
また、東海病院での看護師の役割や看護師に聞いた「看護師を目指したきっかけ」や「大変なこと」、「看護師の魅力」を現場の声としてお伝えいたしました。
生徒さんたちの感想では、「より看護師を目指す気持ちが強くなった」「今の医療の現状を知ることができたので良かった」「看護師の仕事の重要さをより知ることができた」など、たくさんの嬉しい言葉をいただきました。
皆さんが将来、素敵な看護師さんになれますように!
ゲストティーチャーとして参加しました
11月4日(水)に東海村立東海中学校 中学1年生の授業にて「働く人に学ぶ会」が行われ、当院の看護師がゲストティーチャーとして参加しました!
自分が看護師になると決めるまでの道のりや看護師のお仕事とはどのようなことをしているのか、どんな人が看護師に向いているのかなど、生徒さん達に問いかけながらお話をしました。
今回、看護師だけではなく、医師、作業療法士、理学療法士…など病院関係に勤めたいと考えている生徒さんがたくさんいて、とても嬉しかったです!
将来の夢を大切に、今しかない学生生活を楽しんでくださいね(^-^)
職業インタビューで中学生が来院しました
10月23日(金)に東海南中学校の2年生が当院に職業インタビューで来院しました!
今年は、新型コロナウイルスの影響で職場体験が中止となり、その代わりに職業インタビューを行うことになったとのことでした。
このご時世ということもあり、代表者5名が来院してくださったのですが、病院にインタビューへ行きたいという希望者が12名いたという話を聞いて驚きでした!
病院の職業に興味を持ってもらえて嬉しいです(*^-^)
インタビューは、約30分と短い時間で決められていたため、生徒の皆さんには事前に質問内容を送っていただきました。
「なぜこの仕事についたのか?」「どんな実習を行ってきたか?」「仕事をしている上で、一番気を遣っていることは何か?」「これまでで一番大きな失敗は何か?」「新型コロナウイルスの流行で意識するようになったことは何か?」など、質問内容からも将来をきちんと考えているのだなぁと感じられました(^^)
事前にいただいていたため、こちらでも何人かの看護師にインタビューをし、当日いろんな体験談をお話させていただきました!
真剣にメモを取っている姿にも関心しました!
送っていただいた質問以外にも、たくさん質問をしてくださいました!
将来、医師、看護師、臨床検査技師になりたいと話していた皆さんと、いつか一緒に働ける日を楽しみにしています☆
地域包括ケア病棟の一日