本文へ移動する

村立東海病院

電話番号:029-282-2188
メニュー

English

フォトアルバム

10月の行事食は「ハロウィン」でした

2025.11.13

常食献立カレーピラフ、じゃがいものトマト煮、ブロッコリーのドレッシング和え、かぼちゃババロア

ハロウィンの起源は、古代ケルト人の「サウィン祭」と呼ばれる収穫祭にあるとされています。

この祭りは夏の終わりに行われ、収穫を祝うとともに祖先の霊を迎え、悪霊から身を守るという意味が込められていました。人々は火を焚いたり仮面をかぶったりして、霊や災いから身を隠そうとしていたといわれています。

最近では日本でもハロウィンはイベントとして定番となっており、仮装をしたり、かぼちゃを使った料理を食べたり、お菓子を配ったり食べたりすることが主流となっています。

 

当院の昼食では、カレーピラフやかぼちゃババロア、ハロウィンカラーのオレンジや黄色系を取り入れたメニューにしました。

「おいしかったよ」「病院でハロウィンが楽しめるなんて思わなかった」など、患者さんから喜びのご意見をいただきました。

ページ先頭へ戻る